凸凹とした歯並びや出っ歯、八重歯、下のあごが前歯よりも出ている受け口など、歯並びに悩む方はたくさんいらっしゃいます。
このように、歯並びが悪いことにコンプレックスを感じている方は、歯を見せて笑うことに抵抗を感じたり、意識していなくても口元を隠して話をする癖がついてしまうこともあります。小さなお子さまの場合は、噛み合わせが悪いことで食べにくさを感じたり、モラルが未発達の場合はストレートに発言し、いじめに発展してしまうケースも少なくありません。
重度の歯並びに適した矯正や、目立ちにくい矯正など、最近では矯正治療の種類は豊富にあります。患者さまの症状に適した矯正方法で、この機会に、歯並びのコンプレックスを解消しませんか。
当院の矯正歯科の特徴
近年、歯並びの美しさを意識する人や、健康維持のために噛み合わせを改善すると考える方が増えています。当院では、矯正専門医が小児および成人の矯正治療を行っていますのであなたに適した方法で矯正治療を行います。症状に適した術式を選ぶことはもちろん、目立たずに矯正をしたい、できるだけ短期間に矯正をしたい、スポーツをしているので安全に矯正治療をしたいなどの患者さまのご要望はしっかりと叶えながら治療を行いますので、お気軽にご相談ください。
当院では、治療方針を決める前の診断を丁寧に行います。それは、正確な口内環境を把握できないと、ベストの矯正治療ができないからです。そして、口腔内の状態や治療の詳細を丁寧に説明し、疑問や不安を解消してから治療を進めることで、満足のいく結果を感じていただけると考えるため、丁寧にコミュニケーションを取ることを心がけています。矯正の相談は、無料で行っておりますので、歯並びや噛み合わせが気になる方はお気軽にご相談ください。
当院の矯正歯科の種類
矯正というと「金属の装置が目立って恥ずかしい」というイメージをお持ちの方が多いですが、当院では、歯の色に近い白いセラミックブラケットや、透明なプラスチックブラケットによる矯正もご用意しております。その他には、歯の裏側に矯正装置を装着するものや、透明の目立ちにくいマウスピースを使った矯正など豊富に揃えております。
ブラケットの種類 | ワイヤー矯正 | 裏側矯正 | マウスピース型矯正歯科装置 | ||
---|---|---|---|---|---|
通常 | セラミック | プラスチック | |||
特徴 | どのような症状にも対応できる矯正方法 歴史も長く、信頼性が高い | 効果や信頼性が高いワイヤー矯正のデメリットを セラミックの矯正装置を使うことで目立たずに治療ができる | プラスチックの矯正装置を使うことで ワイヤー矯正のデメリットをカバーしながら治療ができる | 矯正装置を歯の裏側に装着するため、目立たずに矯正ができる 一方で、技術力が必要な治療法 | 透明のマウスピースを使う矯正治療法のため、目立ちにくい インビザラインを採用することで、シュミレーションで治療後のイメージを確認できる |
適した症状 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
軽度~かなり重度 | 軽度~重度 | 軽度~重度 | 軽度~中度 | 度~中度 | |
治療中の審美性 | ▲ | △ | △ | 〇 | ◎ |
矯正器具が目立つ | 歯の表面に装置はつけるが、目立ちにくい | 歯の表面に装置はつけるが、目立ちにくい | 歯の裏側に矯正装置をつけるため目立ちにくい | 透明なマウスピースを使った矯正のため目立ちにくい 自由に取り外しができるため必要な時は矯正を外すことができる | |
費用感 | 〇 | △ | △ | △ | △ |
経済的 | セラミックを使うため高額 | 特殊な装置を使用するため高額 | 技術が必要になるため、高額 | 治療の進行に合わせて適時適切なマウスピースを作るため高額 |
> 薬機法において承認されていない医療機器について(インビザライン)
※完成物薬機法対象外(薬機法未承認)の矯正歯科装置(医薬品)であり、
承認医薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
小児矯正
小児矯正を検討中の保護者の方へ
歯並びが悪いと、見た目以外にも身長やお顔の形に影響を及ぼすことが考えられます。そのため、見た目の改善だけでなく、大切なお子さまの健康を考えて、矯正治療をはじめられる方はたくさんいらっしゃいます。
矯正を始めるベストなタイミングは、お子さまによって異なりますが、あごの成長や歯の生え変わりを利用して、自然な形で歯並びを整えることが理想といえるでしょう。早めにご相談をいただくことで、ベストなタイミングで矯正をスタートでき、健康な永久歯を抜くことなくきれいな歯並びを手に入れていただくことができるのです。
また、治療期間が長い小児矯正を行う上で、お子さまのモチベーションを維持することはもっとも重要なことといえるでしょう。当院では、お子さまとのコミュニケーションを丁寧に行い、歯並びが与える影響や治療方針などを理解してもらうことも大切にしています。お子さまたちに、歯医者さんは怖くない・生活をする上で必要なものというイメージを持ってもらえるよう、スタッフ一同笑顔を大切に取り組んでおります。
歯医者嫌いのお子さまも、痛みに弱いお子さまもぜひ一度当院の小児矯正にご相談にいらしてください。
矯正治療の費用
費用
- 小児矯正 6万~45万2500円(税抜)
- 成人矯正 6万~65万8000円(税抜)
- 舌側矯正 65万8000円(税抜)
- インビザライン 65万8000円(税抜)
ワイヤー矯正
- スタンダードブラケットの場合:20万円~50万円(税抜)
- セラミックブラケットの場合:20万円~50万円(税抜)
- プラスチックブラケットの場合:20万円~50万円(税抜)
裏側矯正
- 〇〇〇〇〇〇円~〇〇〇〇〇〇円(税抜)
マウスピース型矯正歯科装置
- 〇〇〇〇〇〇円~〇〇〇〇〇〇円(税抜)
矯正治療の保険について
一般的に矯正治療は保険が適用されず自由診療の治療となります。ただし、医療費控除の対象にはなりますので領収書を大切に保管し、毎年3月の確定申告で控除の申請を行ってください。
なお、医療費控除についての詳細は各自治体のホームページ等でご確認ください。